MENU

+295から始まる電話番号はどこの国から?着信した時の対処法!

+295から始まる電話番号から電話がかかってきたと言う報告がなされています。

どこの国からかな?

今回は、

  • +295から始まる電話番号はどこの国なのか
  • 着信した場合の対処法

について調査していきます。

目次

+295から始まる電話番号から着信が話題

2025年4月15日現在、+295から始まる電話番号から電話がかかってきたと言う報告がなされています。

ネット上には、

  • 「入国管理局」を語った電話が来た
  • 末尾が「110」で終わるので相手は「警察」だと名乗ってくる
  • 留守電に中国語の音声が残されていた

との情報がありました。

+から始まるから国際電話の可能性がありますね

+295はどこの国なのか

電話番号の先頭に「+」がついているものは国際電話番号です。

たとえば、

  • +81 → 日本
  • +1 → アメリカ・カナダ
  • +44 → イギリス
  • +33 → フランス

このように国番号が決まっています。

+295は存在しない国番号

国際電気通信連合(ITU)が定めている正式な国番号一覧には、+295という番号は登録されていません

よって「+295」は実在しない番号ですので、不審・詐欺の可能性が高い番号だと考えられます。

なぜそのような番号が存在するのか

犯罪グループや詐欺業者が、架空の番号を海外経由で偽装し、あたかも正規の国際番号のように見せかけている可能性があります。

多くは、通話させて高額な国際料金を発生させたり、情報を抜き出す目的があります。

よって、

今回の「+295」からの電話は詐欺電話である可能性が高いと思われます。

間違えてかけ直してしまったらどうなるのか

「+295」からの電話に間違えて発信してしまっても、必ずしも被害に遭うわけではありません。

ですが、以下のようなことが起こる可能性は考えられます。

相手に「この番号はつながる」と認識される

あなたが電話をかけた時点で、あなたの電話番号が相手に知られた可能性が高いです。

詐欺グループは無作為に電話をかけ、つながった番号をリスト化することがあります。
そのため今後、同じような不審な電話やSMSが届く可能性はあります。

高額な通話料金が発生する場合も

特定の番号にかけると、通話料金が高額請求されることがある「国際ワン切り詐欺」という手口があります。
ただし、多くのキャリアではこうした番号をある程度ブロックしているため、必ずしも高額な料金がかかるとは限りません。

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法は以下のとおりです。

  • 番号をブロック
  • 通話料金を確認
  • 迷惑電話対策を活用
  • 「非通知拒否」「海外番号拒否」などの設定
1つずつ詳しく見ていきましょう

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法①:番号をブロック

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法1つ目は番号をブロック】です。

ブロックする方法は以下のとおりです。

iPhoneの場合
  1.  「電話」アプリを開く
  2. 「よく使う項目」「履歴」または「留守番電話」をタップ
  3.  ブロックしたい電話番号または連絡先の横にある「i」のボタン をタップ
  4.  「この発信者を着信拒否」をタップ
Androidの場合
  1. 「電話」アプリを開く
  2. その他アイコン「︙」から「設定」に進む
  3. 番号指定ブロックを選択し、着信拒否を設定

番号をブロックすることで今後その番号から着信があっても通知されません。

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法②:通話料金を確認

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法2つ目は【通話料金を確認です。

ソフトバンク、au、ドコモなど、契約している携帯キャリアの「マイページ」「料金明細」から通話履歴を確認してみると良いでしょう。

万が一高額な料金が発生していた場合は、すぐにキャリアに相談してください

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法③:迷惑電話対策を活用

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法3つ目は【迷惑電話対策を活用です。

各携帯会社では、以下のような迷惑電話対策サービスを提供しています。

ソフトバンク:「迷惑電話ブロック」

au:「迷惑メッセージ・電話ブロック」

ドコモ:「迷惑電話ストップサービス」

オプションで「国際番号を一括拒否」などの設定もできますので、各携帯会社のサービスを確認してみることをオススメします。

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法④:「非通知拒否」「海外番号拒否」などの設定

「+295」からの電話がかかってきた時の対処法4つ目は【「非通知拒否」「海外番号拒否」などの設定です。

スマホの設定で非通知や海外番号からの着信を自動で拒否できます。

iPhoneの場合は以下のとおりです。

非通知設定の拒否方法(iOS 13以降)
  1. 「設定」アプリを開く
  2. 下にスクロールして 「電話」 をタップ
  3. 「不明な発信者を消音」 をオンにする

これで、非通知・連絡先未登録・知らない番号からの着信は自動で消音&履歴にのみ残ります。

電話帳に登録された番号は通常通り鳴ります

iPhoneには「海外番号だけをブロックする」機能はありませんが、

電話番号の国コード(例:+295、+1など)でブロックする

ことができます。

  1. 着信履歴から不審な番号の横の 「i」ボタン をタップ
  2. 一番下の 「この発信者を着信拒否」 を選ぶ

この手順で特定の国番号からの電話を着信拒否することができます。

Androidの場合は以下のとおりです。

Androidの場合は機種やOSによってやり方が若干異なります。

非通知設定の拒否方法
  1. 「電話」アプリを開く

  2. 右上の 「︙(3点メニュー)」「設定」 をタップ

  3. 「着信拒否」や「ブロック」 の項目を探す

  4. 「非通知着信をブロック」 をオンにする

海外番号の拒否方法は、「電話番号のパターン」や「国コード」ごとにブロックできる機能がある機種もあります。

機種によって海外番号の拒否方法は異なるようです。

まとめ

今回は、+295から始まる電話番号はどこの国から?着信した時の対処法!についてまとめました。

国際電気通信連合(ITU)が定めている正式な国番号一覧には、+295という番号は登録されていません

よって「+295」は実在しない番号ですので、不審・詐欺の可能性が高い番号だと考えられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次